549件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

八尾市議会 2022-09-30 令和 4年 9月定例会本会議−09月30日-04号

歳出について、款別支出済額と対前年度増減額を申し上げますと、議会費は、支出済額が4億5992万6000円で、1422万5000円の減。総務費は105億5751万7000円で、4106万3000円の減。民生費は661億7620万5000円で、176億3311万2000円の減。衛生費は130億7772万円で、31億3738万8000円の増。

貝塚市議会 2022-09-06 09月06日-01号

なお、各款の予算現額、調定額収入済額収入未済額支出済額、不用額等の金額及び比較等は省略してご説明申し上げます。 それでは、一般会計歳入からご説明申し上げます。 第1款市税で不納欠損額の主なものは、市民税295万6,126円、固定資産税220万8,838円であります。また、収入未済額の主なものは、市民税8,446万582円、固定資産税7,802万7,223円であります。 

柏原市議会 2022-09-01 09月01日-01号

全体計画における年割額を合わせた予算総額47億6,350万円に対し、各年度支出済額を合わせた実績総額は46億8,447万894円となっております。 なお、各年度における事業費財源内訳につきましては、後ほどご覧いただきますようお願いいたします。 以上で報告第13号の説明を終わらせていただきます。 次に、少し飛びまして、50ページをお開き願います。 

八尾市議会 2021-10-14 令和 3年10月14日予算決算常任委員会(総務分科会)−10月14日-01号

次に、項4選挙費では、支出済額4849万2324円で、目1選挙管理委員会費では、4817万7121円でございます。  次に、126ページでございますが、目2明るい選挙常時啓発費では、31万5203円でございます。  次に、項5統計調査費では、支出済額1億5614万5634円で、目1統計調査総務費では、4221万9193円でございます。  

八尾市議会 2021-10-13 令和 3年10月13日予算決算常任委員会(健康福祉環境分科会)−10月13日-01号

款1総務費、項1総務管理費でありますが、支出済額は2億6221万6487円でございます。  次に、項2徴収費でありますが、支出済額は2338万2954円でございます。  次に、336ページ、項3介護認定審査会費でありますが、支出済額は1億4923万6164円でございます。  次に、項4趣旨普及費でありますが、支出済額は498万5376円でございます。  

八尾市議会 2021-10-12 令和 3年10月12日予算決算常任委員会(文教分科会)−10月12日-01号

目2児童措置費でございますが、支出済額は120億6766万4389円でございます。  次に、目3認定こども園等施設費でございますが、支出済額は16億6644万8274円でございます。  次に、148ページをお開き願います。  目4児童療育施設費でございますが、支出済額は2億0294万7171円でございます。  次に、150ページをお開き願います。  

柏原市議会 2021-10-11 10月11日-01号

全体計画における年割額を合わせた予算総額7億6,719万2,000円に対し、各年度支出済額を合わせた実績総額は7億3,472万8,140円となっております。 なお、各年度における事業費財源内訳につきましては、後ほどご覧いただきますようお願いいたします。 以上で報告第15号の説明を終わらせていただきます。 次に、13ページをお開き願います。 

八尾市議会 2021-10-11 令和 3年10月11日予算決算常任委員会(建設産業分科会)−10月11日-01号

項2道路橋りょう費、目1道路橋りょう総務費でございますが、支出済額は2億4301万1340円でございます。  次に、目2道路橋りょう維持費でございますが、支出済額は2億3031万1735円でございます。  次に、198ページをお開き願います。  目3交通対策費でございますが、支出済額は1億1074万0933円でございます。  なお、770万円を、令和3年度繰越明許といたしたものでございます。  

八尾市議会 2021-09-30 令和 3年 9月定例会本会議−09月30日-04号

歳出について款別支出済額と、対前年度増減額を申し上げますと、議会費支出済額が4億7415万1000円で、813万3000円の減、総務費は105億9858万円で、11億2063万3000円の増、民生費は838億0931万7000円で、303億5633万6000円の増、衛生費は99億4033万2000円で、13億0333万8000円の増、労働費は1億8099万円で、68万1000円の減、産業費は19

岸和田市議会 2021-09-13 令和3年決算常任委員会 本文 開催日:2021年09月13日

歳出でございますが、支出済額は19億7,094万4,585円で、歳入歳出同額決算となってございます。  内容につきましてご説明申し上げます。  524ページ、525ページをお願いいたします。  まず歳出でございますが、1款1項公債費は、予算現額19億7,094万6千円に対しまして、支出済額は19億7,094万4,585円で、1,415円の不用額でございます。  

岸和田市議会 2021-09-10 令和3年決算常任委員会 本文 開催日:2021年09月10日

10款教育費は、予算現額99億5,573万4千円に対し、支出済額は85億6,150万8,984円で、繰越明許費が4億9,660万円のため、8億9,762万5,016円の不用額となっています。  1項教育総務費は、予算現額24億3,882万1,004円に対し、支出済額は21億6,286万7,080円で、2億7,595万3,924円の不用額となっています。  

岸和田市議会 2021-09-09 令和3年決算常任委員会 本文 開催日:2021年09月09日

事業別区分欄一番上、土地改良施設整備事業支出済額は1,807万余円で、これは三田水路改修工事及び桜坊池地区府営ため池防災事業負担金に要した経費でございます。  事業別区分欄その下、丘陵地区農整備事業支出済額は2億2,379万余円で、繰越明許費9,400万円のため1億39万1,328円の不用額となっております。

四條畷市議会 2020-12-01 12月01日-01号

決算は、予算現額210億1460万2000円に対し、決算では、収入済額平成30年度決算額と比較して1億560万2000円減の198億7621万5000円で予算現額に対する収入率は94.6%、一方、支出済額は、平成30年度決算額と比較して1億3210万1000円の減の194億4294万6000円で執行率は92.5%となり、歳入歳出差引額は4億3326万9000円で、翌年度へ繰り越すべき財源が1155

大東市議会 2020-10-23 令和2年10月23日未来づくり委員会-10月23日-01号

支出済額が256万8,589円、不用額が56万9,411円ということになっております。報奨費につきましては、いろいろと以前から言及をしておりましたけど、もう少し拡充、逆に減らすことは今言いませんけども、拡充できないかという形であったんですけど、ちょっと不用額が56万円出てしまっているんです。この昨年度報奨費についての考え方、また教えてください。 ○品川 委員長   中村スポーツ振興課長